皆様こんにちは。
全然更新していませんでした、、、すいません。。
最近ずーっと店内を改装していまして、
また一段と進化した店内を見て回る
楽しみが皆様に味わって頂けたら嬉しいです。
普段当たり前を目にすると、なかなか
良いアイデア、面白い発想に辿り着けませんが、
バラして、また
初心に戻り1からやってみると、
斬新かつ常に新しいスタイルになれますね。
初心とは本当にすてきな言葉で、
日本ではたくさん使う、または聞く言葉ですが
世界的に見ると珍しい言葉の一つなんですよ。
アップル創業者のスティーブ・ジョブズ氏も
初心という言葉を
『日本にある素晴らしいコトバ』
と言って誉めるくらい、いい言葉ですね。
色んな場面で初心に戻って
1から考えていきたいです。
さて話は脱線しましたが、
新入荷のリストをのせていきます。
また、近々インドネシア便も来る予定ですので
Twitter、ホームページを要チェックです❗
■“ダルメシアン”クレステッドゲッコー
■“テネシー”ヒメニオイガメ
■キタインドハコスッポン
■ミスジドロガメ
■コーンスネーク
“ハイポ”
“テッセラ”
“ハイポサンキスト”
“ハイポテッセラ”
“ストロベリーグラナイト”
■“ストライプ”アオダイショウ
■コモンカーペットパイソン
■ワーハーカードロガメ
■“パナマ”サソリドロガメ
■ハイナントカゲモドキ
今回のイチオシドロガメは
ワーハーカードロガメとパナマサソリドロガメ
ワーハーカーはメキシコの、ごく限られた
地域に生息するレア種ドロガメ。
大きさも♀12.5㎝♂15㎝と、
見た目よりもずっしりとしたペアになります。
繁殖狙うなら是非コレクションしておきたい
ワーハーカー。
大型のドロガメでサソリドロガメ自体は
広く分布してるので、個体差や地域差が
とにかく面白い❗
中でも
パナマは地理上でも分かる通り
ノドジロとアマゾンの双方の良さを持つ
サソリドロガメとも言えると思います。
やっぱり、見てると
Scopioidesとは違いますね、、、
分布に特化したドロガメマニアの皆様、
是非コレクションに✨
ちなみにペアでいます。
今回のヒメニオイガメ、
Tennesseeって何ぞや❔❔と
思われた方もいらっしゃるのかと・・・
そう。
アパラチア山脈を流れる川で
オハイオ最大の川とも言われるテネシー川です。
個体を見れば
私が多くを語る必要はないでしょう。
なんと言っても手先まで
余すことなく楽しめるのですから。
スッポンの中では珍しい
ドーム状の背甲になるキタインドハコスッポン
なんと言ってもスッポンは
性格に似つかわしいこのオマヌケ顔もそうですが
個人的にはフラップが可愛らしい❗
スッポンって食べるイメージか
大きくなるイメージで塗り固められてますが
これはそんなに大型ではないし、
頭部や背甲のホワイト、イエロースポットが
成長しても消えることなくそのまま残る
ケースが多いので泳ぎとあわせて
初心者でも楽しめるかと思います。
お問い合わせは
03-3223-5457
Twitter、Facebookあわせて
follow宜しくお願いいたします❗
ではまた。
爬虫類、ペットのことならDizzyPoint東京へ。
全然更新していませんでした、、、すいません。。
最近ずーっと店内を改装していまして、
また一段と進化した店内を見て回る
楽しみが皆様に味わって頂けたら嬉しいです。
普段当たり前を目にすると、なかなか
良いアイデア、面白い発想に辿り着けませんが、
バラして、また
初心に戻り1からやってみると、
斬新かつ常に新しいスタイルになれますね。
初心とは本当にすてきな言葉で、
日本ではたくさん使う、または聞く言葉ですが
世界的に見ると珍しい言葉の一つなんですよ。
アップル創業者のスティーブ・ジョブズ氏も
初心という言葉を
『日本にある素晴らしいコトバ』
と言って誉めるくらい、いい言葉ですね。
色んな場面で初心に戻って
1から考えていきたいです。
さて話は脱線しましたが、
新入荷のリストをのせていきます。
また、近々インドネシア便も来る予定ですので
Twitter、ホームページを要チェックです❗
■“ダルメシアン”クレステッドゲッコー
■“テネシー”ヒメニオイガメ
■キタインドハコスッポン
■ミスジドロガメ
■コーンスネーク
“ハイポ”
“テッセラ”
“ハイポサンキスト”
“ハイポテッセラ”
“ストロベリーグラナイト”
■“ストライプ”アオダイショウ
■コモンカーペットパイソン
■ワーハーカードロガメ
■“パナマ”サソリドロガメ
■ハイナントカゲモドキ
今回のイチオシドロガメは
ワーハーカードロガメとパナマサソリドロガメ
ワーハーカーはメキシコの、ごく限られた
地域に生息するレア種ドロガメ。
大きさも♀12.5㎝♂15㎝と、
見た目よりもずっしりとしたペアになります。
繁殖狙うなら是非コレクションしておきたい
ワーハーカー。
大型のドロガメでサソリドロガメ自体は
広く分布してるので、個体差や地域差が
とにかく面白い❗
中でも
パナマは地理上でも分かる通り
ノドジロとアマゾンの双方の良さを持つ
サソリドロガメとも言えると思います。
やっぱり、見てると
Scopioidesとは違いますね、、、
分布に特化したドロガメマニアの皆様、
是非コレクションに✨
ちなみにペアでいます。
今回のヒメニオイガメ、
Tennesseeって何ぞや❔❔と
思われた方もいらっしゃるのかと・・・
そう。
アパラチア山脈を流れる川で
オハイオ最大の川とも言われるテネシー川です。
個体を見れば
私が多くを語る必要はないでしょう。
なんと言っても手先まで
余すことなく楽しめるのですから。
スッポンの中では珍しい
ドーム状の背甲になるキタインドハコスッポン
なんと言ってもスッポンは
性格に似つかわしいこのオマヌケ顔もそうですが
個人的にはフラップが可愛らしい❗
スッポンって食べるイメージか
大きくなるイメージで塗り固められてますが
これはそんなに大型ではないし、
頭部や背甲のホワイト、イエロースポットが
成長しても消えることなくそのまま残る
ケースが多いので泳ぎとあわせて
初心者でも楽しめるかと思います。
お問い合わせは
03-3223-5457
Twitter、Facebookあわせて
follow宜しくお願いいたします❗
ではまた。
爬虫類、ペットのことならDizzyPoint東京へ。